11/16 羽田・川崎大師散策活動報告(前編)
- 2014/11/20
- 21:53

うぃっす!日が短く朝晩の冷えも時折厳しくなってきて、早くもコタツから離れられない生活を迎えつつあります……!さて、今回は東京の南端にして名前だけは空港のおかげで全国区、そんな羽田のまちと、そこから多摩川を隔てて神奈川県、初詣の参拝者数は国内屈指の川崎大師とを訪れました!下の地図やルートを見てもらえばお分かりの通り、江戸研のこれまでの活動でも屈指の散策距離とディープさを記録した散策になりました(笑)活動...
11/16 羽田・川崎大師散策活動報告(後編)
- 2014/11/20
- 21:53

(前編の続きです)大師橋です。きれいな形をしてますよねぇ。多摩川が東京湾に流れるまでで最後の橋ということもあり、多くの人々や車の往来がみられました。なんとか橋を渡り切った先には、首都高のインターや大型トラックと、臨海の工業地帯然とした風景が広がってきているのですが、その中にインドの某世界遺産建築を彷彿させる、いかにも異様な建物が!実はこれ、れっきとした川崎大師の一部。こちらでは、愛車とともに交通安全...
11/1,2 早稲田祭2014にて当会の展示を行いました!!
- 2014/11/07
- 11:05

どうも、みなさんこんにちは!先週は都内各大学の文化祭ラッシュでしたね汗さて、当会も11月1日(土)および2日(日)、早稲田大学早稲田キャンパスおよび戸山キャンパスにて開催された早稲田祭2014にて、本部企画「ワセダ日常展覧会」の一環として当会の活動の展示を行いました! 場所は戸山キャンパス内に設けられた休憩所の一角、スペースはボード1枚分程度のささやかなものではありましたが、この1年間の当会の「日常」の活動の様...